menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

VOLVO XC70
2019/11/29

走行中にガラガラ・・バッキーン音がしたけど走れるので点検してほしいとお客さま。
何か踏んだんでしょうかね?なんて答えながらアンダーパネル外したら・・割れてました!!


FFベースのAWDなので、FF状態で走れたのでしょうか・・見てびっくり即入院となりました。
内部のベアリングがロックしたのか激しい損傷なのでトランスファーのASSY交換です。
それにしても、ギリギリ走れるって大事ですね。。

MERSEDESBENZ W210 E430
2019/11/18

ワンオーナーのW210は今回リアサスペンション周りのブッシュ交換で入庫しています。
サスメンバーブッシュやデフマウントも交換なので、結構バラバラになります。


されど部品が揃い交換後にきっちり復活するのがメルセデス。
新車の頃を知るオーナーには分かる変化でしょうね!

ABARTH595
2019/11/06

カーボンダッシュカバーの取付に来たABARTHのお客様。サーキット遊びの第一歩、ブレーキフルードも交換です。
カーボンパーツは融通が利かないので、車の公差に合わせて削ったり修正を少々・・


これだけ社外パーツが豊富だと迷いますね。
大人を惹きつけるABARTH。オーナーさんは皆楽しそうです!!

FERRARI 458
2019/10/24

油脂類の交換やアップグレードで入庫中の458スパイダーになります。
水温管理の為に今回はヒートブロックを使用。高速走行直後でも安定します。


スパークプラグも同時交換しましたので安心です。

ASTONMARTIN V8-vantage bollante
2019/10/12

代官山で始動せずでレッカー入庫のV8ヴァンテージです。チェックの結果、スターター不良の様です。
V型エンジン故にエキマニ内側に付いているスターターの負担が大きいのでしょうか。


メルセデスと違って交換は楽ではなく、要サスメンバーとエキマニ外しとなります。
エンジンが降りていれば簡単なんですけどね!

RENAULT MEGANE2 RS
2019/09/30

クラッチズルズルのメガーヌさんは積載車での登場です。
早速ミッションを降ろして見分すると・・よくここまで使ったなぁって減りでした。


フライホイールにダンパー機構付く方式でクラッチカバーには調整機構があります。
ほんとRENAULTはこういう所が凝った作りになっています。
ちょっと部品代が高いのが気になりますが・・

FERRARI360Challenge
2019/09/22

360チャレンジのナンバー付き車両になります。エンジン始動せずでの入庫。
点火系と燃料系統を重点的にチェックしていきます。今回は燃料ポンプを外すと答えがありました。


スパークプラグとエアフロメーターも使用期間を考えて定期交換。
ファクトリーメイドのレーシングカーを一般道でテスト出来る幸せ・・痺れました!!

AMG A45
2019/09/15

週末サーキットも視野に入れたA45のお客様。
準備は抜かりなくということでブレーキフルードとパッドをアップグレード!


フルードはSpeedmaster、パッドはENDLESSです。
次回はDSGフルードの交換でしょうか??

FERRARI360モデナ
2019/09/05

車検のFERRARI360になります。今回はタイミングベルトの交換もします。
油脂類含めた消耗品の交換含めてベルト周りの分解をしていきます。


360MODENAは室内側からのサービスホールを開けての作業になりますのでシート外しから。
ウォーターポンプ含めて交換作業を行い、クーラントのエア抜きは特に慎重さが求められます。

32Fes ミニフェス
2019/08/25

32Fesに行ってきました。晴天のFSWに集まったMINIの台数にビックリです。
出店ブースの数やキッズルームの設置とその内容にも圧倒されました。。


改めて日本は世界有数のMINI天国なんだと実感すると共にオーナーさん達の熱い情熱を感じました!!

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

-
Topics Board -