menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

ABARTH500
2019/06/15

車検を迎えたABARTHになります。なかなか決まってる車輛です。
ある程度の改善作業を行って、住宅地でも気兼ねなく乗れる仕様に、、


LSD含めて走りに特化した仕様なので、楽しそうです。

PORSCHEパナメーラturbo
2019/06/08

水を吹き出してドック入りしたパナメーラになります。この症状はピンときました。。
早速インテークマニフォルドを取り外してチェックしていきます。


やはり、、ウォーターパイプが抜けていました。接着のパイプは交換するとボルト止めの対策品に換わります。
カイエンでも同様の修理を何度か行いましたが、共通の弱点の様ですね。
ウォーターポンプも同時に交換して万全になりました。

FERRARI タイミングベルト
2019/05/31

縦置き12気筒のタイミングベルトとウォーターポンプ交換を行っています。
スペース有るようで狭い・・周辺はそれなりに分解しないと作業が出来ませんね。


安心して乗るための整備に手を抜けない車ですが、エンジンのデザイン一つとっても美しいです。

PORSCHE 964C2
2019/05/25

車検を迎えた964です。油脂類とスパークプラグの交換くらいで進めるつもりが・・
普段からメンテさせて頂いてるので、安心してましたがオイル漏れが始まってました・・


早めの処置という事でカバーパッキンを交換。テンショナー周辺も処置していきます。
空冷の場合は酷くなる前に早めの対処が宜しいと思います。

PORSCHEケイマン BOXTER
2019/05/20

車検のケイマンはドアロックの不良やドライブレコーダーの取付も依頼されています。
BOXTERはサーキット前メンテナンスで各部増し締めやアライメント調整を。


世代は違えどこのサイズ感はちょうど良いですね!!
ケイマンのドアロックは結局ソレノイドが弱って動き切らずでした・・
元気な時もあるので配線等色々と調べましたが結局は部品交換になりました。

FERRARI F355
2019/05/15

エンジンばらつきで入庫したF355。点火系から点検していきます。
熱価を上げてあるスパークプラグが怪しい・・それとプラグコードが、、


純正番手のプラグに交換して、コードやコネクター接続部の接触改善を行いました。
ビュンビュン吹けるようになり良かったです。

JAGUAR Mk2
2019/05/11

E/G絶不調にて入庫しているMk2になります。基本コンディションチェックでコンプレッション計測から、、
ディストリビューターやキャブの点検で原因が分かりましたので作業を進めます。


エアーの吸い込みを別な調整でカバーしてあったりで根本的な治療までに少し時間かかりました。
ちょっと不安のあるブレーキマスターも同時交換したので、安心して走れそうです。

オイル交換
2019/05/07

取り扱いオイルブランドが増えました。
F型のMINIにはSPEEDMASTERを注入。
そしてVWにはLIQUIMOLYをチョイスしています。


従来通りMoty'sやMOTUL、FUCHSオイルも在庫しています。
皆さまお好みで選んでみてください。。

GW中の営業日
2019/04/27

GW期間の営業予定となります。
28.29日休業。30.1.2日営業日。3〜6日休業。

誠に勝手ながらご理解お願い致します。

JAGUAR XJ-S
2019/04/26

オーバーヒートで煙を噴き上げ路上ストップのXJ-Sになります。
ヒートの原因はブロック脇のハウジングガスケットからの漏れ、、交換には周辺の分解が必要です。


インテークマニフォルドを外して、サーモスタットやホース類も同時に交換していきます。
ブロワモーターのレジスター焼損、それにモーターの焼き付きも同時作業で修理しています。
なんだかJAGUARが続いています。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

-
Topics Board -