menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

レーシングALFAROMEO
2018/12/22

同時期に作業中のALFA-GTVと156GTAになります。共にDrシャフトブーツ交換から始めます。
サーキット走行を楽しむ車輛なので、各部の負担は大きいですが定期的なメンテが大事ですね。


GTVはオイル漏れの処置や冷却系の整備も行いました。
GTAは先日のコースアウトで強化ロワアームのブッシュにダメージが有り処置を。
マフラー交換も行ってジェントル仕様になりました。。

R129 AMG SL70
2018/12/17

外装の仕上げが終わって整備中のSL70になります。パガーニにも使用された12気筒エンジン。
ガラスハードトップの油圧シリンダーを交換して、ドアやハードトップのラバーシールも交換します。


スプリングシムの交換で車高調整や電気周りの修理も進めていきます。
暫くぶりの路上復活にはもう少し時間が掛かりそうです。

BMW X5
2018/12/12

連続して水回りのトラブル抱えたBMWが入庫しています。
525はヒーターホースの破裂。そしてX5はサブタンクとアッパーホースから漏れています。


共に運が良いのは、パーツが国内にあったこと。
この年代の車両だと本国オーダーの場合も少なく無いので良かったです!!

PORSCHE987ケイマンR
2018/12/07

車検を迎えたケイマンRはヤンチャなサスペンションからノーマルに戻しています。
ノーマルの雰囲気を味わうそうです。リア周りは全面的に内装脱着します。


タイヤを交換したり純正ナビにバックカメラ追加等のメニューも進めています。

ABARTH500
2018/11/25

チューンドABARTHのお客様は2速に入らなくなってドック入りです。
外部点検の結果、ミッション降ろして開けることになりました


結果は4速のギア欠けでした・・幸運にも破片がフォークに挟まってスティック状態でした・・
必要なベアリング含めてクラッチ類もリフレッシュしました。

AUDI RS5カブリオレ
2018/11/16

RS5は車検を迎えて入場しています。距離も少ないので消耗品を交換していきます。
油脂類やフィルター類、ワイパー、バッテリーに至るまでリフレッシュです。


これだけのハイパワー車なので、アライメント含めて足回りの点検も慎重に・・
それにしても、この佇まいは格好良いですね〜

FERRARI360SPIDER
2018/11/08

せっかくのSPIDERなのに開閉作動がおかしいと入庫しています。
チェックすると途中で止まる原因はいくつかありそうです。


浮いているラバーシールや変な癖がついた幌の矯正をするところから始めます。
原因のマイクロスイッチへのアプローチはシート後部のカバー類を要分解。
そして最後は幌内部のテープ補修を行ってなんとかクリアとなりました。
時間がかかりましたが、無事に治って良かったです!

DAIMLER W6
2018/10/31

ダイムラーダブルシックスはオーバーヒートでの入庫になります。
まずはファンカップリング疑い単体で温めてカップリングの作動チェック。問題なし・・


結局は肩バンクサーモスタット不良とウォーターポンプのインペラー滑りでした。
心配なので、サーモは両側、そしてサブタンクのキャップも交換して無事に終了です。
12気筒を詰め込んだエンジンルームはただでさえ温度に弱い評判。
きちんと整備すれば夏でも大丈夫なことを証明してほしいですね〜

ALFAROMEO 156GTA
2018/10/24

電池切れでレッカー入庫の156GTAになります。
オルタネーター不良で使い切ったようです・・


この車はスペース無くてサスメンバーを脱着しないとオルタが出てきません。
慣れた作業とはいえ、定期的にトラブルが起きるパーツでもあります。

MERCEDESBENZ 280SL
2018/10/16

車検を迎えた280SL。今回はフルード類の漏れが有りますね。
まずはエンジンオイルリーク。これは本来漏れてはいけない所から・・


プラグホール上部に出来たクラック穴を塞ぐ為、ロッカーアーム類を分解します。
アルミパテで固めますが、原因は昔の整備歴にありそうです。
あとはメカポン用の水路からもリークが、、分解修理中です。
きちんと治るところがメルセデスの良い所ですね!!

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

-
Topics Board -