menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

AUDI A4
2019/02/19

水漏れで入庫中のAUDI-A4です。またもやウォーターポンプから・・・
エンジンサイドに付いたポンプは交換すると対策品に代わります。


樹脂部品を多用する世代の車たちは、劣化でこの手のトラブル増えて来てますね。
軽量化と耐久性のバランスが難しい所かもしれません。

MGA
2019/02/12

MGAロードスターは移転登録と共に初期メンテナンスを行っています。
ブレーキとクラッチの油圧関連と長身のオーナー用にドラポジ改善です。


ブレーキマスター、クラッチマスターのO/Hとリアホイルシリンダー交換、フロントパッド交換しています。
長身対策は、ステアリングをモトリタ小径化、そしてシートレールの改造でスライド量を増やしました。
そして、試運転中に水漏れ発覚のウォーターポンプが追加作業となりました・・

FERRARI F40
2019/02/05

整備中のF40になります。何とも絵になるマシンです。
今回はサスペンションとブレーキの作業となりますが、隙のない作りこみに圧倒されますね。

JAGUAR XJ12
2019/01/28

1984年式、初期型Sr-3の12気筒、ヴァンプラ仕様はシートが違いますね。ワンオーナー車を引き継いだ方の整備です
暫く止まっていた車輛なので慎重にエンジンスタートすると・・オイル漏れがダーっと始まりました。


エンジンオイルパンとリターンハウジング、そしてATミッションのシール交換をしていきます。
キャタライザーを外してエンジン周りを、そしてATはストレナーも交換します。
ETCの取付け!なんと付いていなかった・・も作業メニューに入っています。

ASTONMARTIN V8ヴァンテージ
2019/01/21

ASTONMARTINは車検ですが、エンジンの振れとベルト音が気になっているとの事
点火系の診断でコイルOKなのでスパークプラグ交換にて調子取り戻しました。


ベルト廻りは少し対策をして様子を見て頂くことに・・
さて、ボランテ故のトラブルですがリアウインドウの接着剥がれで隙間が・・ガラス屋さんとの共同作業にて貼りなおします。
そしてこちらもヘッドライトが曇っていました。リトリートメントで透明度を取り戻しています。

ABARTH500
2019/01/15

ABARTHは車検で入庫しています。5年目でタイミングベルトとウォーターポンプは必須交換です。
その他消耗品を交換しつつ、細かい所もちょこっとレベルアップ。


少し曇ってきたヘッドライトは磨きとリトリートメント。かなり綺麗になります。
純正ショックにTHREEHANDREDさんのリバウンドストップラバー。これも体感できますね。。

PORSCHE 996
2019/01/10

エンジンから異音がするとの事で996が入庫。ガラガラ音がしています、、
冷間時にはアイドリングもブルブルするそうです。


異音の原因はウォーターポンプでした。ですが、それを引き起こす原因がベルトのテンショナーにありました。
ブルブルさせる失火の犯人はIGコイル1本でしたが、スパークプラグは全て交換して調子良くなっています。

謹賀新年 12気筒から・・
2019/01/07

2019年が始まりました。今年も宜しくお願い致します。
LAMBORGHINIとFERRARIの12気筒エンジン。どちらも美しいデザインですね。


ディアブロはIGコイルの腐食とプラグの痛み。どちらも交換していきます。
テスタロッサはスロットルの戻りが悪くてグリスアップや注油をしているところです。
これからの自動車では12気筒なんて出てこないんでしょうね、、寂しいです。

年末年始のご案内
2018/12/29

誠に勝手ながら、2018年の営業は終了とさせて頂きます。
新年は7日から通常営業となります。

急ぎの場合は弊社代表電話03-5735-0036までご連絡ください。

寒波が来ていて、年末は冷え込むとの予報が出ております。

体調を崩さぬようお気を付けください。

皆様に良い2019年が訪れますように。。

TRIUMPH-TR3 CITROEN-GS
2018/12/27

今年最後の整備となってきました。美しいボディカラーの2台はどちらも魅力的。
TR3は油脂類の交換やエンジン調整を行っています。寒くなってきて調子崩しています。


GSは車検がメインですが、軽いオイル漏れと各部グリスアップ、そしてやはりエンジン調整。
エンジンルームも整理してよりスッキリしました。

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

-
Topics Board -