menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

ASTONMARTIN DB9
2018/03/26

車検を迎えたDB9ヴォランテになります。油脂類等の消耗品を含めて作業を進めます。
下から見ると・・オイル漏れが見受けられますね。


バッテリーやA/Cフィルターを交換して、オイルリークの対策を考えます。
応急的な処置で暫く様子見をしていく事になりました。

LANCIAイプシロン
2018/03/19

車検を迎えたイプシロン。このデザインが好きで可愛がっているオーナーが多いですね。
今回はベルト周りに加えてA/Cやエンジンマウント等も手を加えます。


A/Cガス漏れはコンデンサーのOリングと高圧ホースで解決しました。
セミATミッションなので、トルクロッドのブッシュ交換でスムーズな発進となりました。

BMW E90-320
2018/03/12

E90型の320はオイルと水漏れで入場しています。
エンジンオイルはオイルパンとオイルフィルターブロックより・・


水はヘッドの三角プレートからです。過去に修理跡がありますが再発した模様。
オイルパンはエンジン搭載位置の関係でサスメンバーを下げないと外れないんです。
フィルター周りは良くあるパターンですが、再発した水漏れは掃除不足で再装着したのが原因だったのか??慎重に進めています。

PORSCHE 993RS
2018/03/05

シフトリンケージがグラグラになったRSが入場しています
ポルシェは細かい部品まで揃いますので、この際しっかりとリフレッシュします。


今回の主原因は樹脂のカラー割れ・・
他の樹脂部分含めてボールエンドも交換することで新車のようなフィーリングに。
スピードメーターの修理も同時に行いました。
こちらは日本計器サービスさんで欠けたギア製作交換にて復活しました。

PORSCHE 981ケイマンS
2018/02/25

サーキット走行を見据えてアップグレード中のケイマンになります。
サスペンションはARAGOSTA,そして機械式LSDの装着を行っています。


コクピットはバケットシートとフルハーネス。これでかなり戦闘力あがりましたね!
ブレーキはパッドとフルードで充分ですし、PORSCHEは基本性能が高いです。

VWシャラン
2018/02/20

E/Gチェックランプ点灯して吹け上がらないシャランがやってきました。
テスターによるとインテークレギュレターフラップ不良、、これはTSIエンジン故のトラブルの様です。


S/CとTURBOのツインチャージャーなので、その空気経路を切り替えるフラップが動かないと吹けなくするみたい。
スロットル以外にフラップがあったり、最近のダウンサイジングエンジンはハイテクですね。

FIAT500 ツインエアー
2018/02/15

車検を迎えたツインエアー。2気筒の軽快なサウンドは軽快で楽しいとはオーナーの弁。
今回はサブタンク含めた水漏れとベルト周りを・・


チェーン駆動の為、2気筒はALTベルトのひび割れで交換していきます。
水漏れはタンクの合わせ目とサーモハウジング脇より・・
プラスティックカプラーの劣化で良く漏れる箇所ですね・・
エンジンの独特な振動も影響するのかもしれませんね!

ALFAROMEO MITO
2018/02/07

オーナーに愛されて5年目の車検を迎えたMITO。今回はタイミングベルトを交換します。
ウォーターポンプや補器ベルト等も同時にリフレッシュします。


意外と細いベルトは昔のPUNTO時代と一緒なんですね・・
パワーが上がった分、メンテナンスサイクルは守らないと心配ですね・・

MASERATI GRANSPORTS
2018/01/31

車検を迎えたグランスポーツ。いくつかモディファイを戻す作業から始まります・・
今回はラジエター水漏れが見つかり、修理不可の判断で交換して行きます。


バンパーを外さないと作業が出来ないので、こんな姿になっています・・
基本的には大きなトラブルなく、快調なグランスポーツ。良いですね!!

ALFAROMEO 159TI
2018/01/24

エンジンルームから異音で入庫の159になります。
パワーステアリングポンプの音の様です。高圧ホースからピューとオイルが漏れています。


最近増えてきたこのトラブル。ホースの劣化ですが、作業性があまり良くないです。
オイル被ったベルト類も同時に交換、発見されたドライブシャフトブーツも追加になりました・・

menu前ページTOPページ次ページspace.gifHOMEページ

-
Topics Board -